毎年大人気の寺子屋、今年も開催が決定しました。
宿題を持ってお寺に集まろう♪
お寺の落ち着いた雰囲気で、みんな集中して取り組めます。
また、小学生から高校生まで勉強を教えてくれる先生が来てくれますので、どなたでも是非ご参加下さい。
お申し込み、詳細は行事案内のページをご覧ください。

あなたのお話を聞かせてください。仏さまの前で、一緒に考えましょう。
毎年大人気の寺子屋、今年も開催が決定しました。
宿題を持ってお寺に集まろう♪
お寺の落ち着いた雰囲気で、みんな集中して取り組めます。
また、小学生から高校生まで勉強を教えてくれる先生が来てくれますので、どなたでも是非ご参加下さい。
お申し込み、詳細は行事案内のページをご覧ください。
4月9日、恒例行事の花まつりを開催しました。
子どもを主役に、灌仏(誕生仏に甘茶かけ)をして、お釈迦さまのお話を聞いてもらいました。
実際に甘茶を飲んでみたり、ゲームをして楽しみ、最後は恒例の宝探しで大盛り上がりでした。
今年はWINK姫路ケーブルテレビさんが取材に来られて、下記の通り放送されるようですので、ぜひご覧ください。
5月11日〜20日まで
「地域のテレビ」という番組で一日3回 毎日繰り返し放送される予定です。
20分番組に6本の取材ネタの中の一つで放映されます。
7:30〜7:50
18:00〜18:20
23:30〜23:50
今年も報恩講をお勤めするにあたり、世話人の方々にお手伝いをいただき、日頃手の行き届かぬところまでお掃除をしていただきました。
「報恩講」とは、毎年、親鸞聖人のご命日にお勤めする法要で、お念仏の教えに遇い得たご恩に報いていくための、一年で一番大切な法要です。
今年は、善覚寺で初めての「子ども報恩講」を実施します。
住職のほのぼの法話やマジックショーなど、楽しい催しを企画していますので、お子様、保護者の方のみならず、どなたでもお参りください。
11月5日(土)13時30分〜
8月の日曜学校は、8月28日(日)の一回のみです。
その代わり、夏休み最後の日ということで、夏休み特別Ver.として開催します。
いつもより時間も延長し、9:30から11:30までとなります。
水遊びも予定していますので、参加いただける方は濡れても良い服装(水着など)でお越しください。
2022年8月14日(日)午前6時〜7時、盂蘭盆会暁天法座があります。
どなたでもお参りください。
詳細は「行事案内」のページをご覧ください。
2022年夏の寺子屋について、詳細決定いたしました。
お申込は「行事案内」のページをご覧ください。
お待ちしております。
仏事・納骨のご相談はもちろん、仏教のお話が聞いてみたい、悩みを相談したい等、どなたでもお越しください。
あみださまの前に、一緒に座りませんか。