お寺は聞法の道場です


仏事・お骨のご相談、悩みを話したいなど、どなたでもお気軽にお訪ねください。
あみださまの前に、一緒に座りませんか。

新型コロナウイルス感染症への対応について

今般の情勢を鑑みて、しばらく善覚寺の行事については下記のように対応させていただきます。ご理解ください。

また、こちらからお家の御内仏へのお参りにつきましては、マスクを着用してお伺いいたします。

1,ご参拝の際は、マスク着用をお願いいたします。

2,本堂入り口には手指用の消毒液を用意しております。

3,また、咳エチケットや手洗い・うがいの励行など、十分な予防対策を施してご参拝くださ いますようご協力をお願いいたします。

4,本堂内は適時換気を行いますので、暖かい服装でお参りください。

5,住職・坊守及び、寺の者はマスクを着用して応対させていただきますのでご了承ください。

6,体調不良の方、熱のある方のご参拝はご遠慮ください。

第四組報恩講児童の集い

第47回目になります、「山陽教区第四組報恩講児童の集い」が開催されます。
今年は3年ぶりに飯ごう炊さんも実施して、一日通しての日程で企画しています。
また、今回は京都市よりプロの人形劇JIROさんをお呼びして、楽しい一日になること間違いありません。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお申し込みください。

日 時:2023年10月21日(土)9:30〜15:00
会 場:専念寺(姫路市夢前町寺1691)
対 象:小学生(引率者がいる場合は、幼児可)
参加費:1人 500円
持参品:筆記具・水筒・タオル
申 込:10月11日(水)までに善覚寺へ申し込みください
その他:詳細は下記チラシをご覧ください。

「児童 夏のつどい」3年ぶりの開催

毎年恒例、京都東本願寺への2泊3日イベント、「児童 夏の集い」が3年ぶりに開催されます!
善覚寺からは35年前から100人以上の子どもが参加してくださった大切な行事です。

毎年参加した子どもたちは、「楽しかった、また来年も行きたい」と声を枯らしながら話してくれます。
思いっきり遊びながら、みんな「バラバラでいっしょ」なことを感じる、そんな大切な時間を一緒に過ごしませんか?
是非、ご参加申し込みお待ちしております。

期 日:2023年8月22日〜24日
会 場:東本願寺 同朋会館
対 象:小学3年生〜中学3年生まで
参加費:15,000円(大人25,000円)※参加費+旅費+日程終了後の観光代等
○日程・持ち物等、詳細は下記チラシをご覧ください。

お申し込みは、①住所 ②連絡先 ③参加者氏名・性別・学年・生年月日 ④保護者名 ⑤注意事項(アレルギーなど)を善覚寺問い合わせ先へ、7月31日までにお伝えください。

寺子屋 in Summer 2023 開催決定

毎年大人気の寺子屋、今年も開催が決定しました。

宿題を持ってお寺に集まろう♪

お寺の落ち着いた雰囲気で、みんな集中して取り組めます。
また、小学生から高校生まで勉強を教えてくれる先生が来てくれますので、どなたでも是非ご参加下さい。

お申し込み、詳細は行事案内のページをご覧ください。

花まつり 2023

4月9日、恒例行事の花まつりを開催しました。

子どもを主役に、灌仏(誕生仏に甘茶かけ)をして、お釈迦さまのお話を聞いてもらいました。
実際に甘茶を飲んでみたり、ゲームをして楽しみ、最後は恒例の宝探しで大盛り上がりでした。

今年はWINK姫路ケーブルテレビさんが取材に来られて、下記の通り放送されるようですので、ぜひご覧ください。

5月11日〜20日まで
 「地域のテレビ」という番組で一日3回 毎日繰り返し放送される予定です。
20分番組に6本の取材ネタの中の一つで放映されます。
7:30〜7:50
18:00〜18:20
23:30〜23:50

宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要

京都の東本願寺(本山)にて、標記法要が下記の日程で営まれます。
善覚寺からは3月29日(水)、団体バスにて参拝いたします。
どなたさまも50年に一度の慶讃法要にぜひ本山へお参りください。
※詳細は下記バナーから本山特設サイトをご覧ください。

【第1期法要】2023年3⽉25⽇(⼟)から4⽉8⽇(⼟)まで〈15⽇間〉
讃仰さんごう期間】2023年4⽉9⽇(⽇)から4⽉14⽇(⾦)まで〈6⽇間〉
【第2期法要】2023年4⽉15⽇(⼟)から4⽉29⽇(⼟)まで〈15⽇間〉

報恩講準備・お掃除

今年も報恩講をお勤めするにあたり、世話人の方々にお手伝いをいただき、日頃手の行き届かぬところまでお掃除をしていただきました。

善覚寺「子ども報恩講」初勤修します

「報恩講」とは、毎年、親鸞聖人のご命日にお勤めする法要で、お念仏の教えに遇い得たご恩に報いていくための、一年で一番大切な法要です。
今年は、善覚寺で初めての「子ども報恩講」を実施します。
住職のほのぼの法話やマジックショーなど、楽しい催しを企画していますので、お子様、保護者の方のみならず、どなたでもお参りください。

11月5日(土)13時30分〜

マジシャン「BOZOO」

日曜学校 夏休み特別Ver.開催予定

8月の日曜学校は、8月28日(日)の一回のみです。
その代わり、夏休み最後の日ということで、夏休み特別Ver.として開催します。
いつもより時間も延長し、9:30から11:30までとなります。
水遊びも予定していますので、参加いただける方は濡れても良い服装(水着など)でお越しください。

盂蘭盆会について

2022年8月14日(日)午前6時〜7時、盂蘭盆会暁天法座があります。
どなたでもお参りください。
詳細は「行事案内」のページをご覧ください。